[歌の難易度] | 易 |
[表現のレベル] | 基本(高校) |
アメリカのアーティストですが、まだまだ日本では無名。
ですがこれからきっとヒットするに違いないと思っています。
その為には、ファッションセンスを直さなければならないかもしれませんが……。
1.どんな曲か
ポップソングを作っている音楽家の曲でしょうか。
「ポップソングを作るので手いっぱいなんだ」と繰り返し歌ってます。
2.歌詞
[1]
I’ve been staring at the ceiling,
searching for some word that rhymes
with how I’m feeling.
ずっと天井を眺めている
今の気持ちにぴったりな言葉を
思い浮かべようとしながら
[2]
Someone feed the fishes.
Someone clean my car.
I can’t keep up on the dishes
while I wish upon a star.
Someone save my soul.
I’m a slave to rock and roll .
誰かが 魚にエサをやっている
誰かが 僕の車を洗ってる
僕はゴシップには着いていけない
星に願うばかりだ
僕の魂を救ってくれた人がいる
僕はロックンロールの奴隷なのさ
[3]*
Please, politicians, preachers, pray,
give us wisdom, teach us right from wrong.
I’m too busy tryin’ to write a pop song.
お願いだ 政治家さんに牧師さん 祈ってくれ
知恵を授けてくれ 何が間違って何が正しいのか教えてくれ
ポップソングを書くので 忙し過ぎるんだ
[4]
I’ve been chipping at this sculpture,
hoping his gigantic hands will heal pop culture.
ずっと彫刻を削るっている
ポップ文化の救いの手を 彼の大きな手に求めて
[5]
Someone raise the wages.
Someone fight the fight.
I’ve been speakin’ with the sages
in the middle of the night.
Someone save my soul.
I sold it to Billy Joel.
(“In the middle of the dream”)
誰かが賃金を上げている
誰かが闘っている
僕は賢者サンとずっと語らってる
真夜中にね
僕の魂を救ってくれた人がいる
でも 魂をビリージョエルに売り払っちまったのさ
(夢の真っただ中で)
[6]
Repeat*
[7]
Please, Mother Nature’s on her knees,
read the paper, see what’s going on,
what’s going on.
I’m too busy trying to write a pop song
お願いだ 母なる自然は疲れている
新聞を読んでくれ 何が起こっているのか
何が起こっているのかを
ポップソングを書くので 忙し過ぎるんだ
[8]
Repeat*
3.英語表現
[1]
I’ve been staring:すっと~を見つめている
(完了形”I’ve been”と進行形”been staring”の組み合わせ。「ずっと~している」という表現)
searching for:~を探しんがら
(-ingは分詞構文非制限用法。「~しながら[付帯状況]」「~なので[理由]」「結果~になった[結果]」など様々な表現に使える便利な表現)
rhyme:[名]韻、[動]韻を踏む
rhyme with~:~との韻
4.歌い方
ゆっくりで音の連結も少なく、歌い易い曲です。
聴こえた通りに歌いましょう。
[7]
on one’s knee:膝を着いて
(「膝を着く」→「へたりこんでいる」→「もう限界!」と解釈しました)