[歌の難易度] | 易 |
[表現のレベル] | 基礎(中学・高校) |
あからさまなネタ曲。
かと思いきや、ターミネーター3のBGMに使われるあたり、米国人的には「本気」なのかも……。
いや、アダムスファミリーのBGMになってるので、やっぱりネタ曲の筈。
米国人は伝統的に筋肉をしている筋肉信者ですよね。
一昔前の映画は、シュワちゃんのような筋肉が大活躍。
どんなに賢い敵役が手を尽くしても、主人公の筋肉には通用しない、みたいなストーリーライン。
現代でも、スクールカーストのトップはアメフトしてる脳筋野郎ですし。
ところで”Macho”ってスペイン語由来なんですって。
「男らしい」や「男性的な、男くさい」という意味があるそうです。
最近のコメント