“sink(沈む)” と “think(考える)”をかけたギャグです。
“s” と “th”の発音の仕方は以前の記事で紹介しましたが、これって難しいですよね。
台詞
[通信機] Mayday, mayday.
(メーデー、メーデー)
[通信機] Hello, can you hear us?
(もしもし、聞こえますか)
[通信機] We are sinking. We are sinking.
(沈没しつつあります。沈没しつつあります)
[青年] Hello?
(もしもし?)
[青年] This is the German Course ***.
(こちらはドイツ航路***)[聴き取れませんでした]
[通信機] We are sinking! We are sinking!
(沈没しつつあります! 沈没しつつあります!)
[青年] What are you thinking about?
(何について考えているのですか?)
専門的な用語
mayday:
メーデー。遭難した船等が発する救難信号。語源はフランス語の m’aider(=help me)。
German Course ***:
聴き取れませんでした。きっと航路の管理をする、公の仕事なんでしょう。
こ の C M め っ ち ゃ か わ い い
ガタイのいいイケメンドイツ男がもじもじしながら強烈なドイツ訛りで小学生レベルの英語をたどたどしく話してイギリス船沈没させてくとこが超絶萌えポイント
同感です!
まずドイツ訛り自体が強烈な萌えポイントですよね。
聞き取れなかったところはおそらく、German Coast Guard(ドイツ沿岸警備隊)ですね。