[歌の難易度] |
易 |
[表現のレベル] |
基礎(中学・高校) |
あからさまなネタ曲。
かと思いきや、ターミネーター3のBGMに使われるあたり、米国人的には「本気」なのかも……。
いや、アダムスファミリーのBGMになってるので、やっぱりネタ曲の筈。
米国人は伝統的に筋肉をしている筋肉信者ですよね。
一昔前の映画は、シュワちゃんのような筋肉が大活躍。
どんなに賢い敵役が手を尽くしても、主人公の筋肉には通用しない、みたいなストーリーライン。
現代でも、スクールカーストのトップはアメフトしてる脳筋野郎ですし。
ところで”Macho”ってスペイン語由来なんですって。
「男らしい」や「男性的な、男くさい」という意味があるそうです。
続きを読む

ヴィレッジ・ピープルのメンバー
装いを改め、ヒゲも生やしたフレディ。
新築の大豪邸にメンバーを招いて、こう尋ねます。
「どうかな?」
「ヴィレッジ・ピープルみたいだ」
「格好のことじゃない。家のことだ」
さて、引き合いに出されたヴィッレジ・ピープルとは何者で、どうしてこんな台詞が出てきたのでしょう。
続きを読む
西城秀樹がカヴァーしてますね。
そちらはとても有名。
ですが、原曲はこちらのヴィレッジ・ピープルで、しかもそれがゲイをネタにした曲であると、どれほどの日本人が知っているのでしょうか。
知らずに歌ってると、恥をかくことがあるかもしれません。
原曲の歌詞を見てみましょう!
[歌の難易度] |
普通 |
[表現のレベル] |
基礎(中学・高校) |
続きを読む
最近のコメント